sonicをpyatsで操作してみる。

昨日寝ぼけて、pyatsのシナリオを書こうとしていたフォルダをrm -rfしちゃいました。というわけでtestbed.yamlから作り直ししたのでその作業記録です。 pyatsのインストール ちょっと前にやっていたので、忘れてしまいました。historyを辿ると、 python3 -m pip install genie 'pyats[full]' で何も考えず多分入れたと思います。 公式ドキュメントによるとvenvの利用が推奨らしいです。 $ mkdir pyats $ cd pyats $ python3 -m venv . $ source bin/activate . (pyats)$ pyATS/Genie: インストールとアップグレードのお話によると、 pip install pyats[full] rest.connector yang.connectorがおすすめのようです。 pyatsのtestbed.yamlの設定 testbed.yaml配下のように作りました。ip: に続くIPアドレスは皆さんの環境に合わせて適当(適切)に書いてください。 credentials以下のusernameとpasswordはSONiCの標準のままです。環境に合わせて適当(適切)に書いてください。 osは適切なものがなくlinuxにしています。 testbed: name: sonic-testbed devices: sonic-vs1: os: linux connections: ssh: protocol: ssh ip: 任意 credentials: default: username: admin password: YourPaSsWoRd pyatsの内部で動く接続用のlibraryであるuniconの公式ドキュメントのSupported Platformsによると、osのlinuxの配下に、platformがないのでplatformは空欄にしています。 但しpyats validate testbedをするとWarningを言われます。ですが問題なく動きます pyats validate testbed testbed.yaml 出力結果: Loading testbed file: testbed....

April 9, 2023