卒業論文 1997年度 (平成9年度)

片方向通信路を含むネットワーク
アーキテクチャにおける
動的な仮想リンク制御機構の設計と実装

慶應義塾大学 環境情報学部
西田 視磨




卒業論文要旨 1997年度 (平成9年度)

片方向通信路を含むネットワークアーキテクチャにおける動的な仮想リンク制御機構の設計と実装

概要

本論文では、単一方向の通信路と従来の双方向通信路を組み合わせたネットワークアーキテクチャを使用するための動的な仮想リンク制御機構の設計と実装について述べる。
 インターネットの急速な発展に伴いインターネットの利用者人口は増大の一途を辿っており、現在これら利用者への接続性に対する要求が高まっている。しかし、利用者に対する接続性を提供する既存の通信路であるアナログ電話回線やISDN回線は、帯域が狭い、接続手順が煩雑である等の点から、この接続性を提供するのに充分ではない。現在のインターネット上のトラフィックの特徴には、利用者から外部へのものは少なく、その反対方向は非常に多いという特徴がある。既存のインターネットにおける通信路である双方向の帯域が対称な通信路では、このトラフィックの特徴に適したネットワークを構築することが困難である。
 片方向通信路は単一の方向へのデータ伝送を行う通信路である。片方向通信路を使用したネットワークは上述のトラフィックの特徴に適合し、低コストで広範囲・多数の利用者にネットワークの接続性を提供するものとして期待されている。しかし、インターネットにおける通信技術は通信路の双方向性を前提として設計されているため、片方向通信路と親和性が低い。したがって、現在のインターネットにおいて片方向通信路を使用する際には、多くの問題が発生する。
 本論文では、片方向通信路をインターネット上の通信路として使用する際に発生する問題の解決を行った。特に、実用に際して既存の手法で問題となる大規模性に着目し、これを解決するため、片方向通信路を運用するための仮想リンク及びインターフェースを動的に制御する機構を設計し実装した。片方向通信路を含むテストベッド・ネットワークを構築し本手法の評価を行い、本手法が実用に充分な性能を持つことを検証した。これによって本論文で提案する手法が片方向通信路を含むネットワークにおいて有効であることを示した。
 本論文で提案する手法により、片方向通信路と双方向通信路を組み合わせた、現在のインターネットにおけるトラフィックパターンに適合した有効なネットワークアーキテクチャが構築できた。

キーワード

インターネット 片方向通信路 仮想リンク 動的制御




Abstruct of Graduation Thesis Academic Year 1997

The Design and Implementation of Dynamic Configuration Mechanism for Virtual Links in Networks with Unidirectional Links

Abstruct

This paper discribes the design and implementation of dynamic configuration mechanism for virtual links and interfaces in networks with unidirectional links.
Nowadays Internet user has been increase accompanied by evloving Internet rapidly, requirement of connectivity for these users are building up. But conventional connectivity as analog telephone line or ISDN line is not enough to provide connectivity for many Internet users. Current Internet traffic pattern have hallmark, outgoing traffic is more and incoming one is few. Conventional links do not fit with this traffic pattern because these have symmetric bandwidth.
Unidirectinal link carries datagrams one way. Unidirectional link provides network connectivity for many internet users, widely and low costs. Unidirectional Link is expected as congruent link for nowadays traffic pattern of Internet. But design of communication technology in Internet is supposing bidirectional-capability of link. Unidirectional link has many problems at using in Internet.
This paper discribes the solution of ploblems using unidirectional link in Internet. Particularly, scalability is very important. For solving this problem, designed and implemented a mechanism of virtual links and interfaces dynamic configuring, construct testbed and evaluate this mechanism.
This mechanism made it come ture that the network archtecture feasible current traffic pattern of Internet with unidirectional and bidirectional links.

Keywords

Internet Unidirectional Link Virtual Link Dynamic Configuration



目次

    序論

2.    片方向通信路
3.    関連研究との比較
4.    解決手法
5.    設計
6.    実装
7.    評価
8.    結論と今後の課題




図目次

2-1    片方向通信路ネットワーク・トポロジー図
2-2    片方向通信路と双方向通信路で構成されるネットワーク・トポロジー図
2-3    一般的な片方向通信路を含むネットワーク・トポロジー図
2-4    双方向通信路で構成されたネットワーク
2-5    双方向通信路と片方向通信路で構成されたネットワーク
4-1    トンネルを使用した仮想リンクによって実現される通信路
4-2    片方向トンネルを使用した仮想リンクのモデル
5-1    モジュール実装層
5-2    カプセル化前のパケット構成
5-3    カプセル化後のパケット構成
5-4    メッセージ交換図
5-5    受信局モジュール状態遷移図
5-6    送信局モジュール状態遷移図
5-7    HELLO メッセージフォーマット
5-8    REQUEST メッセージフォーマット
5-9    REPLY/REFRESH/RELEASE メッセージフォーマット
7-1    テストベッドネットワーク・トポロジー図



6-1    ifnet構造体
6-2    ifreq構造体
6-3    node_status 変数のステータス値
6-4    追加した ioctl値
6-5    仮想リンク情報テーブル
6-6    送信モジュール設定ファイル例
6-7    送信モジュール IPアドレスプール設定ファイル例
6-8    受信側モジュール設定ファイル例
7-1    実験環境ネットワーク ホスト役割表
7-2    実験環境ネットワーク ネットワーク役割表
7-3    片方向通信路正常時の送信局 aquarius の経路表
7-4    片方向通信路正常時の受信局 ulysses の経路表
7-5    片方向通信路正常時の aquarius から icarus への traceroute
7-6    片方向通信路正常時の icarus から aquarius への traceroute
7-7    片方向通信路不通時の送信局 aquarius の経路表
7-8    片方向通信路不通時の受信局 ulysses の経路表
7-9    片方向通信路不通時の aquarius から icarus への traceroute
7-10    片方向通信路不通時の icarus から aquarius への traceroute
7-11    送信局 aquarius の設定
7-12    受信局 ulysses, valkyrie の設定
7-13    受信局における仮想リンク確立の所要時間
7-14    受信局における送信局モジュール停止検出の所要時間
7-15    受信局における送信局リセット検出の所要時間
7-16    送信局における経路切り替えの所要時間




1.序論




2.片方向通信路




3.関連研究との比較




4.解決手法




5.設計




6.実装




7.評価




8.結論と今後の課題







謝辞

 本研究を進めるにあたり御指導を賜りました慶應義塾大学環境情報学部教授村井純博士並びに徳田英幸博士に深く感謝いたします。また、絶えず貴重な御助言と御指導を頂きました慶應義塾大学環境情報学部講師楠本博之博士、中村修博士に、心より御礼を申し上げます。
 本研究を進める多くの段階におきまして終始貴重な御助言を頂きました(株)日本サテライトシステムズの泉山英孝氏、(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所の出水法俊氏、ソニー(株)の藤井昇氏、並びに WIDE プロジェクトの方々と WISH-TF の方々に深く感謝いたします。
 本研究を進める上で終始惜しみない御助力を頂きました慶應義塾大学政策メディア研究科西田佳史氏、クスタルト・ウィドヨ氏、余語徹郎氏に深く感謝致します。また、本論文の執筆に当たりまして常に励ましと御協力を頂きました慶應義塾大学環境情報学部徳田・村井・楠本・中村研究室の諸兄に感謝致します。




参考文献

  1. Walid Dabbous, Emmanuel Duros, Thierry Ernst ``Dynamic Routing in Networks with Unidirectional Links", Proceedings of the Second International Workshop on Satellite-based Information Services, Budapest, Hungary, Oct. 97.

  2. Hidetaka Izumiyama, Akihiro Tosaka, Akira Kato ``Uni-directional Link Routing with IP tunneling approach", Internet-Draft, July 1997.

  3. 西田視磨, 楠本博之, 村井純, ``単一方向衛星回線を含むネットワークの為のアドレス変換機構を用いたネットワークアーキテクチャ", 電子情報通信学会和文論文誌B-II 衛星通信実験小特集号, January 1998.

  4. Postel, J. ``Internet Protocol", RFC 791, September 1981.

  5. J. Postel, J. Reynolds ``A Standard for the Transmission of IP Datagrams over IEEE 802 Networks", RFC 1042, February 1988.

  6. Plummer, D. ``An Ethernet Address Resolution Protocol - or - Converting Network Protocol Addresses to 48.bit Ethernet Address for Transmission on Ethernet Hardware" RFC 826, November 1982.

  7. K. Egevang, P. Francis ``The IP Network Address Translator (NAT)" RFC 1631, May 1994.

  8. P. Srisuresh, K. Egevang ``The IP Network Address Translator (NAT)" Internet-Draft, September 1997.

  9. ``IP Spoofing Attacks and Hijacked Terminal Connections" CERT Advisory CA-95:01 January 1995.

  10. Stan Hanks, Tony Li, Dino Farinacci, Paul Traina, ``Generic Routing Encapsulation (GRE)" RFC 1701, October 1994.

  11. William Allen Simpson, ``IP in IP Tunneling" RFC 1853, October 1995.

  12. Charles Perkins, ``IP Encapsulation within IP" RFC 2003, October 1996.

  13. Charles Perkins, ``Minimal Encapsulation within IP" RFC 2004, October 1996.

  14. C. Hedrick, ``Routing Information Protocol" RFC 1058, June 1988.