[ << ] [ >> ]           [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

2. 呼び出し

sedは,以下のコマンドラインオプションを用いて呼び出してもかまいま せん.

`-V'
`--version'
実行しているsedのバージョンと著作権の注意を出力し終了します.

`-h'
`--help'
これらのコマンドラインオプションを要約した,短い使用方法のメッセージとバ グを報告するアドレスを出力し終了します.

`-n'
`--quiet'
`--silent'
デフォルトでsedは,スクリプトのそれぞれの繰り返しの終了時にパター ンスペースを出力します.これらのオプションで,この自動的な出力を使用不可 能にし,sedpコマンドで明示的に告げるときだけ出力を生成し ます.

`-i[SUFFIX]'
`--in-place[=SUFFIX]'

このオプションは,その場でファイルを編集することを指定します. GNU sedは一時的なファイルを作成し,標準入力の代わりにこのファイルに 出力を送ります(1)

ファイルの終りに到達したとき,一時ファイルの名前を出力ファイルの元の名前 に変更します.

拡張子が提供されている場合,一時ファイル(それによってバックアップのコピー (2)が作成され ます)の名前を変える前に古いファイルの名前を編集するために,以下の規則を 使用します.拡張子が*を含まない場合,それはファイル名の接尾子とし て現在のファイル名の終りに後置されます.拡張子が一つ以上の*文字を 含む場合,それぞれのアスタリスクは現在のファイル名で置換されます. これで,バックアップファイルに接尾子の代わりに(または接尾子に追加で)接頭 辞を追加することや,オリジナルのファイルのバックアップのコピーを(既存の ディレクトリを提供することで)他のディレクトリに配置することさえ可能にな ります.

このオプションは-sを暗黙に指定します.

`-l N'
`--line-length=N'
'l'コマンドに対するデフォルトの行を丸める長さを指定します.0 (ゼロ)の長 さは,長い行を決して丸めないことを意味します.指定されていない場合,それ は70になります.

`-r'
`--regexp-extended'
基本正規表現ではなく拡張正規表現を使用します.拡張正規表現とは, egrepが受け入れるものです.それらは,バックスラッシュが少ないため より明確になりますが,それはGNUの拡張なので,それを使用しているスク リプトは移植性が無くなります.See section Extended regular expressions.

`-s'
`--separate'
デフォルトで,sedはコマンドラインで指定されているファイルが単一の 長いストリームだと考えます.このGNU sedの拡張で,ユーザがそれらを別々 のファイルだと考えることを可能にします.(/abc/,/def/のような)範囲 指定のアドレスは,複数のファイルを跨ぐことができず,ファイルの行番号はそ れぞれのファイルの開始位置に相対的なものになり,$はそれぞれのファ イルの最後の行を参照し,Rコマンドから呼び出されたファイルはそれぞ れのファイルの最初に巻き戻されます.

`-u'
`--unbuffered'
実用最小限,入力と出力の両方をバッファリングします.(入力がtail -fのようなものからのときと,できるだけ速く出力を変換して見たいとき,特 に役に立ちます.)

`-e script'
`--expression=script'
scriptのコマンドを,入力を処理している間に実行するコマンドの組に追 加します.

`-f script-file'
`--file=script-file'
ファイルscript-fileに含まれているコマンドを,入力を処理している間 に実行するコマンドの組に追加します.

`-e',`-f',`--expression',または`--file'オプション がコマンドラインで全く与えられていない場合,コマンドライン上の最初のオプ ションではない引数が実行するスクリプトとして渡されます.

コマンドラインのパラメータが上記のものを処理した後に残っている場合,これ らのパラメータは,処理する入力ファイルの名前として解釈されます. `-'のファイル名は標準入力を参照します.ファイル名が指定されていない 場合,標準入力が処理されます.


[ << ] [ >> ]           [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

This document was generated by Akihiro Sagawa on January, 21 2003 using texi2html