[ << ] [ >> ]           [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

B. 索引

B.1 マクロと変数の索引  Index of Autoconf macros and Automake variables
B.2 一般的な索引  General index


B.1 マクロと変数の索引

Jump to:   _  
A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   L   M   N   O   P   R   S   T   V   W   X   Y  

Index Entry Section

_
_LDADD8.1.2 プログラムのリンク
_LDFLAGS8.1.2 プログラムのリンク
_LIBADD8.2 ライブラリのビルド
_SOURCES8.1.1 プログラムソースの定義
_SOURCES8.5 デフォルトの_SOURCES
_TEXINFOS11.1 Texinfo

A
AC_CANONICAL_HOST5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_CANONICAL_SYSTEM5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_CONFIG_AUX_DIR5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_CONFIG_FILES5.1 コンフィグレーションの必要条件
AC_CONFIG_HEADERS5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_CONFIG_LINKS5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_DEFUN5.7 独自のaclocalマクロを書く
AC_F77_LIBRARY_LDFLAGS5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_LIBOBJ5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_LIBOBJ8.3.8 LTLIBOBJS
AC_LIBSOURCE5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_LIBSOURCES5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_OUTPUT5.1 コンフィグレーションの必要条件
AC_PREREQ5.7 独自のaclocalマクロを書く
AC_PROG_CXX5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_PROG_F775.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_PROG_LEX5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_PROG_LIBTOOL5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_PROG_RANLIB5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_PROG_YACC5.2 その他のAutomakeが理解すること
AC_SUBST5.2 その他のAutomakeが理解すること
ACLOCAL_AMFLAGS5.8 ローカルなマクロの処理
ACLOCAL_AMFLAGS16. Makefileのリビルド
AM_C_PROTOTYPES5.2 その他のAutomakeが理解すること
AM_C_PROTOTYPES5.6.1 パブリックマクロ
AM_C_PROTOTYPES8.14 自動的なde-ANSI-fication
AM_CFLAGS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
AM_CFLAGS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
AM_CONDITIONAL20. 条件文
AM_CONFIG_HEADER5.6.1 パブリックマクロ
AM_CPPFLAGS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
AM_CPPFLAGS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
am_cv_sys_posix_termios5.6.1 パブリックマクロ
AM_CXXFLAGS8.9 C++のサポート
AM_CXXFLAGS8.9 C++のサポート
AM_ETAGSFLAGS18.1 etagsのインターフェース
AM_FFLAGS8.11 Fortran 77のサポート
AM_FFLAGS8.11 Fortran 77のサポート
AM_GCJFLAGS8.12 Javaのサポート
AM_GNU_GETTEXT5.2 その他のAutomakeが理解すること
AM_HEADER_TIOCGWINSZ_NEEDS_SYS_IOCTL5.6.1 パブリックマクロ
AM_INIT_AUTOMAKE5.1 コンフィグレーションの必要条件
AM_INSTALLCHECK_STD_OPTIONS_EXEMPT17. Automakeの動作の変更
AM_JAVACFLAGS10.4 Java
AM_JAVACFLAGS10.4 Java
AM_LDFLAGS8.1.2 プログラムのリンク
AM_LDFLAGS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
AM_LDFLAGS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
AM_MAINTAINER_MODE5.2 その他のAutomakeが理解すること
AM_MAINTAINER_MODE16. Makefileのリビルド
AM_MAINTAINER_MODE26.2.2 AM_MAINTAINER_MODE
AM_MAKEINFOFLAGS11.1 Texinfo
AM_MAKEINFOFLAGS11.1 Texinfo
AM_MAKEINFOHTMLFLAGS11.1 Texinfo
AM_MAKEINFOHTMLFLAGS11.1 Texinfo
AM_PATH_LISPDIR5.6.1 パブリックマクロ
AM_PROG_GCJ5.6.1 パブリックマクロ
AM_RFLAGS8.11 Fortran 77のサポート
AM_RFLAGS8.11 Fortran 77のサポート
AM_RUNTESTFLAGS15.2 DejaGnuのテスト
AUTOCONF4. `Makefile.in'の生成
AUTOM4TE5.3 aclocal.m4の自動生成
AUTOMAKE_OPTIONS8.14 自動的なde-ANSI-fication
AUTOMAKE_OPTIONS8.15 自動的な依存性追跡
AUTOMAKE_OPTIONS17. Automakeの動作の変更

B
bin_PROGRAMS8.1.1 プログラムソースの定義
bin_SCRIPTS9.1 実行可能なスクリプト
build_alias5.2 その他のAutomakeが理解すること
BUILT_SOURCES9.4 ビルドされているソース

C
CC8.7 プログラムビルド時に使用される変数
CCAS8.10 アセンブラのサポート
CCASFLAGS8.10 アセンブラのサポート
CFLAGS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
check_LTLIBRARIES8.3.5 Libtoolのコンビニエンスライブラリ
check_PROGRAMS8.1.1 プログラムソースの定義
check_PROGRAMS8.5 デフォルトの_SOURCES
check_SCRIPTS9.1 実行可能なスクリプト
CLASSPATH_ENV10.4 Java
CLASSPATH_ENV10.4 Java
CLEANFILES13. クリーンされるもの
COMPILE8.7 プログラムビルド時に使用される変数
COMPILE8.7 プログラムビルド時に使用される変数
CONFIG_STATUS_DEPENDENCIES16. Makefileのリビルド
CONFIGURE_DEPENDENCIES16. Makefileのリビルド
CPPFLAGS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
CXX8.9 C++のサポート
CXX8.9 C++のサポート
CXXCOMPILE8.9 C++のサポート
CXXCOMPILE8.9 C++のサポート
CXXFLAGS8.9 C++のサポート
CXXFLAGS8.9 C++のサポート
CXXLINK8.9 C++のサポート
CXXLINK8.9 C++のサポート

D
DATA2.3 一様な命名法
DATA9.3 アーキテクチャ非依存のデータファイル
data_DATA9.3 アーキテクチャ非依存のデータファイル
DEFS8.7 プログラムビルド時に使用される変数
DEJATOOL15.2 DejaGnuのテスト
DESTDIR12.4 インストールの実行
dist_14.2 きめ細かな配布物の制御
dist_lisp_LISP10.2 Gettext
dist_noinst_LISP10.2 Gettext
DIST_SUBDIRS6.2.1 AM_CONDITIONALを用いた条件付サブディレクトリ
DIST_SUBDIRS14.1 基本的な配布物
DISTCHECK_CONFIGURE_FLAGS14.4 配布物の調査
distcleancheck_listfiles14.4 配布物の調査
distcleancheck_listfiles14.4 配布物の調査
DISTCLEANFILES13. クリーンされるもの
distdir14.3 distフック
distuninstallcheck_listfiles14.4 配布物の調査
DVIPS11.1 Texinfo
DVIPS11.1 Texinfo

Jump to:   _  
A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   L   M   N   O   P   R   S   T   V   W   X   Y  

[ << ] [ >> ]           [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

This document was generated by Akihiro Sagawa on February, 25 2004 using texi2html